三重県津市の戸建て住宅外壁塗装及び付帯部塗装の施工事例を掲載しています。
外壁はラジカル塗装、付帯部はシリコン塗装で施工し、塗膜ひび割れのシーリング補修も行っています。
ページ下部では、今回の工事で使用した塗料の製品情報をまとめてあります。事例と併せて参考にしてください。
戸建て住宅|外壁ラジカル塗装・付帯部シリコン塗装
施工前
北面は苔・藻の汚染が顕著です。旧塗膜の劣化状態はチョーキングが全体に発生しています。
施工後
外壁は高耐候型水性ラジカル塗装で施工し、軒天に防カビ塗装、付帯部分はシリコン塗装で施工しました。
施工データ
塗料メーカー | エスケー化研(株) |
---|---|
使用塗料 | |
塗料名称 | 超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料 |
期待耐用年数 | 14~16年 |
<施工箇所 | 外壁、軒天、破風板、雨樋、戸箱、他 |
色調 | 外壁:SR-111 付帯部:15-30B |
施工メモ |
波板フック交換サービス施工! 瓦止め線補強サービス施工! |
施工前の状況
多くの樹木に囲まれている立地環境なので、苔・藻による付着汚染の影響があります。
日当たりの悪い北面外壁の汚染が顕著ですが、高圧洗浄で簡単に除去できる汚染です。
軒天や破風板などの付帯部分は、旧塗膜の色あせが目立ちますが、塗膜剥離などは発生していません。
金属製の戸箱は表面に若干の錆が発生していますので、下地の研磨と錆び止め塗装が必要です。
目地、部材ジョイント周りの塗膜表層がひび割れていますので、塗装工程前にシーリング補修を行います。
屋根は塗装しませんが、瓦止釘の浮きが見られるので、点検・打ち直し後シリコーンシーラントで補強します。
施工中の状況
足場工事
工事初日に仮設足場の設置を行います。2階戸建ての場合、通常1日間で設置が終了します。
足場設置後、メッシュシートを張りますが、出入り口はできる限りオープンな状態にします。
高圧洗浄
高水圧対応の高圧洗浄機で、苔・藻の汚染や旧塗膜のチョーキングを洗浄していきます。
高圧洗浄機を使用すれば、長期にわたって蓄積された汚染も簡単に除去することができます。
シーリング工事
塗膜で保護されている既存シーリングは良好な状態です。ひび割れ補修用のマスキングを行います。
プライマーを塗布後、塗膜汚染が起こらないノンブリードタイプ(NB)のシーリングを充填します。
充填後ヘラ均しで仕上げ、速やかにマスキングテープを撤去します。
季節(気温)によって変動しますが、シーリング材が乾燥するまでに1~3日間が必要です。
サッシ周りの塗膜にひび割れが発生しているので増し打ち補修を行います。
庇上部の塗膜にもひび割れが発生しているので増し打ち補修を行います。
破風板のジョイント目地は、既存シーリングを撤去後に打ち替えを行っています。
シーリングのブリード現象による塗膜汚染
シーリング材の種類は、ノンブリード(NB)という種類を使用しないと塗膜表面に粘着汚染が発生します。
ノンブリードシーリングの製品情報をご覧になる場合は以下のリンクボタンからご覧ください。
養生工事
養生工事は、塗装しない部位をビニールで養生し、外壁塗装終了時に撤去します。
玄関や勝手口などの出入り口は、常時開閉施錠できるように養生を行います。
エアコンホースなどが外壁に取り付けてある場合、一時的に壁から離して養生を行い塗装後に取り付けます。
外壁塗装
既存外壁は、砂粒状(リシン外壁)粗面下地なので、厚膜タイプの下地調整塗材で下塗りを行います。
下地調整塗材は、既存の色が透けない程度まで厚みをつけて塗布することで粗面下地を整えます。
手間と時間を惜しまず下塗り工程を丁寧に施工することが高品質仕上げの鉄則です。
仕上げはラジカル塗料のエスケープレミアムシリコンです。中塗り・上塗りの2工程で仕上げます。
下塗り材は速乾性ですが、同日に中塗りの重ね塗りは行いません。1日1工程にすることで規定の膜厚を確保します。
中塗り翌日に上塗りを塗装します。塗料を塗り重ねることで美感と耐久が向上します。
上塗りも中塗りと同じ工法で塗り進めます。延べ3日間の3工程で強靭な塗膜が形成されます。
上塗り塗装が終了するタイミングで、サッシなどのビニール養生を撤去します。
付帯部塗装
雨風や紫外線の影響を受けにくい軒天は、セラミック配合の防カビ塗料2回塗りで施工します。
同じ塗料で2回塗装しますが、同じ日に2度塗りは行わず別日に分けて塗装することで2層の塗膜を形成します。
破風板は3回塗りで施工するので下塗りにエポキシ樹脂のさび止め塗料を塗布します。
破風板はボードですが、釘やビスが錆びている場合はさび止め塗料で下塗りしておくと耐久性が向上します。
雨樋の取り付け金具が緩んでいるので新規にビスを打ち直しておきます。こちらはサービス施工です。
破風板の中塗り施工中です。段差や縁周りを刷毛で先行塗りし、広い面はローラーで塗装します。
破風板仕上げは中塗りと同じシリコン塗料で塗装します。使用塗料は高耐候型の2液硬化型です。
雨樋は耐久性の高い建材なので、シリコン塗装の2回塗り仕げで十分効果が得られます。
2回塗りで仕上げる場合も、一度目の塗装の翌日に上塗りを塗装することで2層の塗膜が形成されます。
板金部分は、さび止め塗装を含む3回塗りで仕上げますが既存状態が良好なら上塗り2回塗りで問題ありません。
水切り板金のような細物は、ローラーを使用せずに小さな刷毛を使って丁寧に塗装していきます。
下屋根水切り板金の塗装中です。外壁色と対照的な濃茶系で塗装するとメリハリがつきます。
塗装する前にペーパー処理を行うことで、塗料の付着性と仕上がりの美感が向上します。
段差の深い戸箱板金はスプレーガンで吹き付け塗装を行います。形状よってローラー塗装で仕上げる場合もあります。
下塗りとして2液硬化型エポキシ樹脂のさび止め塗料を塗布することでさびの抑制力を高めます。
車両塗装用のスプレーガンは飛散量は少ないですが、ビニール養生でしっかり養生しておきます。
横の養生ビニールを見ると、大きく飛散していないのがお判りいただけると思います。
速乾性のシリコン塗料で吹付塗装するので、塗装終了後は速やかに養生を撤去します。
サービス施工
波板フックの破損が数か所あったのでサービス施工で全箇所新品に交換させていただきました。
瓦止め釘の緩みと浮きが多くあったので、打ち直しの後シリコーンシーラントで固定させていただきました。
足場工事(解体工事)
塗装が終了したら施主様に仕上がりを確認していただき、足場解体の許可をいただきます。
足場解体工事は最終工程なので安全確保を徹底しながら作業を行います。解体工事は1日以内で終了します。
施工完了
製品情報
今回の工事で使用した塗料の種類をまとめてあります。
シーリング材
ひび割れの補修に使用
さび止め塗料
付帯部の下塗りに使用
下地調整塗材
外壁の下塗りに使用
シリコン塗料
付帯部の仕上げ塗りに使用
ラジカル塗料
外壁の仕上げ塗りに使用
防カビ塗料
軒天の仕上げ塗りに使用
その他の事例
その他の事例