三重県津市の戸建て住宅の外壁及び付帯部塗装、ブロック塀塗装の施工事例を掲載しています。
施工中の画像を使って塗装工事の工程をわかりやすく解説しています。
ページ下部では、今回使用した塗料の製品情報をまとめてあります。事例と併せて参考にしてください。
戸建て住宅|外壁ラジカル塗装・付帯部シリコン塗装・キシラデコール塗装
施工前
外壁・ブロック塀ともに色あせと汚染が顕著です。ブロック塀にはひび割れが多く発生し、外壁の一部に塗膜剥離が起こっています。
施工後
外壁とブロック塀は同系色の色変えで塗装し、軒天木部と付帯部を濃茶系で塗装することで統一感のあるデザインになりました。
施工データ
塗料メーカー |
エスケー化研(株) 大阪ガスケミカル(株) |
---|---|
使用塗料 | |
塗料名称 | 超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料 |
期待耐用年数 | 14~16年 |
施工箇所 | 外壁、軒天、雨樋、戸箱、雨戸、ブロック塀 他 |
色調 | 外壁:SR-169 付帯部:15-30B 軒天:チーク色 |
施工メモ | ひび割れ補修サービス施工! |
施工前の状況
ブロック塀の塗装は、色あせと汚染が顕著です。旧塗膜の防水機能も著しく低下している状態です。
ブロック塀にはひび割れが多く発生しています。こちらは高圧洗浄後にシーリング補修を行います。
外壁はサイディングボードなのでひび割れは目立ちませんが、旧塗膜の色あせとチョーキングが顕著です。
戸箱板金は色あせが顕著です。錆は発生していませんが錆止め塗装で下塗りを行います。
蛇腹式雨戸の色あせも顕著です。こちらも錆止め塗装で下塗りを行い耐久性の向上を図ります。
軒天は先端部の色あせが顕著です。こちらは防虫防腐塗装の2回塗りで耐久性を確保します。
基礎部分が剥がれて破損しています。こちらは左官屋さんに補修工事を依頼しています。
玄関ポーチ天井が腐食しています。こちらは大工さんに修繕工事を依頼しています。
施工中の状況
足場工事
施工初日は仮設足場の設置工事です。戸建て2階建ての場合、設置工事は通常1日間で終了します。
足場の設置が終了したら、近隣周囲への塗料飛散を防ぐためのメッシュシートで囲います。
高圧洗浄
塗装工程の前に高圧洗浄機を使用して、外壁のチョーキングや苔・水垢などの汚染を丁寧に洗浄します。
エンジン式の高圧洗浄機は高い洗浄力がありますが、施工中は若干の騒音が発生します。
シーリング工事
ブロック塀にひび割れが多く発生していますので、高圧洗浄後にシーリングで補修を行います。
シーリング材は、塗膜の粘着汚染が起こらないノンブリード(NB)タイプを使用します。
ひび割れの補修工事は、よほど多くの箇所でない限り無料でサービス施工させていただきます。
ひび割れの補修に使用するシーリング材は変成シリコーンなので、施工後約1日間で硬化します。
シーリングのブリード現象
シーリング材の種類は、ノンブリードという種類を使用しないと施工後の早い時期に粘着汚染が発生します。
ノンブリードシーリングの製品情報をご覧になる場合は以下のリンクボタンからご覧ください。
塗膜剥離の補修
外壁の一部に塗膜の剥離(浮き)が発生していたので、ケレンで撤去し下地調整塗材で補修します。
剥離部補修は、フィーラーという下地調整塗材を数回塗り付け、一定の厚みと模様を形成します。
模様付けの塗装は、マスチック(気泡)ローラーという特殊なローラーを使ってゆず肌模様を形成します。
ゆず肌状の模様をつけることで、既存下地との違和感をできる限り軽減します。
下塗り
塗装面が錆びていたり腐食がある場合は、ペーパーを使って下地調整(ケレン)を行います。
段差の深い鎧形状など、ローラー塗装が困難な場合は、スプレーガンで吹き付け塗装を行います。
吹き付け塗装を行う場合は、周囲に塗料が飛散しないようにビニール養生を行います。
蛇腹式の雨戸は平坦な形状なので、刷毛とローラーを使って錆止め塗装を行います。
設備配管や水切り板金なども、劣化状況に応じて錆止め塗料で下塗り塗装しておきます。
サイディングボードの外壁は、フィーラーという厚膜タイプの下地調整塗材で下塗り塗装を行います。
外壁材の劣化が進行している場合は、厚膜タイプの下塗りを行うことで耐久性を向上させる事が可能です。
中塗り・上塗り
塗装工程は、目地や窓周りなどローラーで塗装しにくい範囲を刷毛で先行塗りしておきます。
刷毛の先行塗りが一定範囲終わったら、広い面はローラーを使って塗装していきます。
ブロック塀は外壁と色調を変えて塗装しますが、使用する塗料は外壁と同じラジカル塗料です。
ブロック塀の塗装も外壁と同じ要領で、刷毛とをローラーを使い分けて丁寧に塗装していきます。
上塗り塗装は、中塗りが完全に乾燥してから行うので、通常は中塗り施行の翌日に行います。
ブロック塀は足場解体後に塗装していますが、塗装工程は外壁と全く同じ手順で行います。
下塗りに厚膜タイプの下地調整塗材を使用したことで厚みのある仕上がりが実現しています。
外壁・ブロック塀ともエスケープレミアムシリコンでの高耐久ラジカルプランです。
付帯部塗装
鎧形状の戸箱は、下方向と上方向からスプレーを吹き付けることで均一な仕上がりになります。
車両塗装用のスプレーガンで吹き付けを行うので、きめの細かい仕上げを行うことができます。
庇の板金は張り重ねの隙間を刷毛で先行塗りしたのち広い面をローラーで塗装していきます。
庇板金と軒天の空間が狭いので、外壁を汚さないように注意をしながら丁寧な施工を行います。
雨樋は耐久性の高い塩ビ製品なのでシリコン塗装の2回塗りで施工します。
雨樋は状態が良ければ塗装しないこともありますが、塗装することで美観と耐久が向上します。
軒天は、雨・紫外線の影響を受けにくいので、防虫防腐塗料のキシラデコールを2回塗りで施工します。
和風タイプの軒天は、塗膜剥離の起きない浸透性の防虫防腐塗料での塗装が将来的に安心です。
足場工事(解体)
建物本体の塗装終了後、施主様に仕上がりをご確認いただき足場の解体工事に進みます。
その他付帯工事
破損(腐食)していた玄関ポーチの天井は、大工さんに張替え工事をお願いしました。
老朽化していた天井には、化粧プリント板を新規に貼り付けました。施行日数は1日間で終了しました。
激しく破損していたモルタル基礎は、左官屋さんに修繕工事を依頼しました。施行日数は1日間です。
施行完了
製品情報
今回の工事で使用した塗料の種類をまとめてあります。
シーリング材
ひび割れの補修に使用
下地調整塗材
外壁の下塗りに使用
さび止め塗料
鉄部の下塗りに使用
ラジカル塗料
外壁の仕上げ塗りに使用
シリコン塗料
付帯部の仕上げ塗りに使用
キシラデコール
木部の塗装に使用
下地調整塗材
外壁模様復元に使用
その他の事例